虫歯は、口の中に残っている食べ物や水分を吸収し虫歯菌が活動する事によって、歯の表面の一番かたいエナメル質を溶かしてしまうことからはじまります。次にエナメル質よりも柔らかい象牙質、歯髄へまで進行し、さらには神経にまで届くと強い痛みを感じることになります。皆さんが歯科医院に行くのはこの状態が多いと思いますが、虫歯は治療せずに放置しておくと、自然治癒することはなく、少しずつ進行していきます。一番最初は小さな穴であったものが、だんだん大きくなって、治療する時に大きな痛みを伴うようになります。
お口の中に違和感や、過去に行った虫歯治療の時の詰め物が取れてしまった場合などは、すぐ歯科医院で受診して下さい。詰め物の下が虫歯になっている場合も多く、放置していると抜歯など取り返しのつかない事になる場合があります。
エナメル質の中に虫歯菌が侵入し穴が開いた状態で、痛みはありません。
患者様が歯磨きをしっかりと行い、歯科医院でフッ素塗布などを行い、虫歯が進行しないよう注意して経過を観察していきます。
虫歯が柔らかい象牙質まで進行し、冷たいものなどで歯がしみることがあります。
虫歯になった部分を削り取り、詰め物をします。進行の浅い虫歯や前歯などの人目に触れる部分の場合は樹脂でできたコンポジットレジンという歯と同じの色の詰め物を使用します。保険適用か自費診療にするかによって使用する素材が変わり、見た目の仕上がりや耐久性が変わります。
虫歯が歯髄まで進行すると、歯髄には痛みを感じる神経が通っているため、冷たい物だけでなく、温かい物や少しの刺激で激しい痛みを感じます。
根管治療が必要になり、神経と炎症の起きている部分を取り除き保護します。根管の治療後は、金属製の土台をつくって歯冠を被せます。土台や歯冠にも保険適用と自費診療があり、使用する素材が変わり、見た目の仕上がりや耐久性が変わります。
歯髄炎を放置すると痛みを感じる神経が死んでしまい、痛みがしなくなります。歯の根っこだけが残っている状態となります。さらに放置すると根に膿が出て強烈な痛みに襲われます。
C4の段階では歯を残せる確率がかなり低くなり、ほとんどの方が抜歯となります。抜歯した部分には、ブリッジや入れ歯、インプラントなど歯の代わりになるものが必要となります。担当医に患者様にあった治療法をしっかりと相談してください。
この3つの条件がそろえば、虫歯菌を防ぐことができます。虫歯は【虫歯菌】【糖分】【時間】【歯質】が合わさると虫歯となります。例えば、甘いものをたくさん食べて歯を磨かず、時間が経過すると虫歯菌が寄ってきて少しずつ穴が溶けて開いてきます。規則正しい生活を心掛けたり、おやつは時間と量を決めるなどご自分で少し気をつけるだけで虫歯は軽減できます。虫歯にならないためには、常にお口の中を清潔にして、食後の歯磨きはもちろん、予防としてご自身が気をつける以外に、当医院では定期健診をお勧めしております。
虫歯でもないのに歯がしみて痛い、という症状の多くは「知覚過敏」が考えられます。冷たい飲み物やアイス、酸味の強いものなどを食べるとしみる、また歯ブラシの毛先がふれると痛むという方もいらっしゃいます。歯の頭の部分はエナメル質という非常に硬い素材に覆われており、次に象牙質、そして神経が通っています。しかし歯根の表面にはエナメル質がないため、歯根が歯肉(歯茎)から露出すると刺激が歯の神経に伝わり「歯がしみる」という症状が出てくるのです。