歯周病は中高年の年齢層に圧倒的に多く、軽度の症状も含めると成人の80%が歯周病にかかっているといわれています。若いからといって安心できるものではありません。特に初期段階では自覚症状がなく、なかなか自分では気づけないのが現状です。歯周病とは、その名の通り「歯周の組織に炎症が起こる慢性の病気」で、プラーク(歯垢)に含まれている歯周病菌(細菌)が歯と歯肉の間に入り込んで、歯肉(歯茎)の腫れや出血を引き起こし、歯を支えている歯槽骨を少しずつ溶かして最終的には歯が抜け落ちてしまうという病気です。
初期の歯周病は虫歯とは違い、痛みもないまま進行し、放置すると気が付いた時には手遅れで歯を抜かなければならない、というケースも少なくありません。「サイレントディスイーズ(沈黙の病気)」という別名で呼ばれるほど、歯周病は自覚症状がないうちに確実に進行してしまう病気なのです。
上記に当てはまる方は要注意です。
特に2つ以上当てはまる方は、軽度~中度の歯周病の可能性があります。
歯周病治療は、ブラッシングとスケーリングを中心に行います。
歯石は細菌の死骸などが固まったもので、歯石そのものが虫歯や歯周病の原因となるわけではありません。歯石の表面はざらざらしていて歯垢が付きやすいことや、歯石があることで歯ブラシが十分に届かず、磨き残しが出てしまうことが虫歯や歯周病のリスクを高くしてしまいます。軽度の歯周病(歯肉炎)の場合は、ほとんどの方が歯石の除去と毎日のプラークコントロールだけで症状が改善されています。スケーリングでは主に、「スケーラ―」という器具を使用して歯にういた歯石を取り除き、歯の表面をつるつるの状態にしてプラークが付着しにくい状態にします。
歯石が多くついている状態になると歯と歯茎の境目の溝(ポケットが4~6mm)が深い状態になってしまいます。
この状態になると歯石が歯肉の中にまで、付いてしまっているため、麻酔(表面麻酔、局所麻酔)などを用いて、歯石を除去して歯の根元をきれいにするSRPという処置が必要になります。ルートプレーニングとは「歯の根(ルート)の表面を滑らかにする(プレーニング)」ことで、歯周病のために軟化したセメント質を取り除いて、歯根の表面を硬く滑らかに仕上げる処置のことです。歯石を除去するだけでは歯の表面がデコボコしてプラークが付着しやすい状態になっているので、ルートプレーニングで綺麗に仕上げることが重要です。石が歯周ポケットのかなり深い部分に付着していると、歯肉縁下の歯石除去(スケーリング・ルートプレーニング)でも除去できない場合がありまし。スケーリング・ルートプレーニングを行っても症状が改善されない場合は、外科手術を伴う処置(歯周外科治療)を行うことがあります。
歯周病が進行してしまい、歯周ポケットが深いために歯石やプラークを完全に除去できないような場合には、フラップ手術といって、歯周ポケット自体を切除して歯肉を歯槽骨からはがし、歯と歯肉の間に溜まっていた歯石及びプラークを除去し、その後に歯肉を元の位置に戻して縫合する手術方法を行います。